鍵盤ハーモニカ奏者・研究家 アンデス奏者
南川朱生(ピアノニマス)

オフィシャルサイト
Japanese Melodica Player, Andes25F Player
Akeo Minamikawa(pianonymous)
Official Web



▼ 経歴/BIOGRAPHY 

 
東京都在住。2歳よりピアノを始め、幼少期をドイツ・ベルリンで過ごす。16歳より鍵盤ハーモニカの道へ。鍵盤ハーモニカ界の第一人者であるピアニカ前田、松田昌、夏秋文彦の三氏に師事。鍵盤笛(アンデス25F)をケーナ奏者・作曲家の岩川光氏に師事。2014年以降、ピアニカ前田の伴奏者として、小学校公演等で共演。俳優、入江雅人氏の舞台に劇伴出演。鈴木楽器主催「メロディオンフェスティバルin東京」の出演者に全国より選抜。2016年、ドイツHOHNER社の世界初専属鍵盤ハーモニカ講師として愛好家向けセミナー・レッスンを担当。国内最大級の楽器展示会「楽器フェア2016」では日本人で初めてHOHNER MelodicaのPRを行い、同日開催されたヤマハ・鈴木楽器・HOHNER合同主催の「ケンハモフェスティバル」で同社代表としてソロパフォーマンスを行う。「ケンハモナイト」をはじめとする様々な鍵盤ハーモニカイベントにゲスト出演・オファー多数。各国の鍵盤ハーモニカ奏者達とオンラインでの作品コラボレーション等も行っている。所属カルテット「東京メロディカオーケストラ」は、海外圏から高い評価を受け、YOUTUBEでは米国を中心に36万再生を記録、同作品をきっかけに英国の世界的クラシックラジオ番組「classic fm」各ネット媒体に取り上げられる。「朝日新聞」「毎日新聞」「読売新聞」「月刊ミュージシャン(表紙)」「教育音楽」「ミュージックトレード」「ちよだ音楽連合会発行おちゃのおと」「Audiomasterclass」「週刊FLASH(光文社)」「管楽器専門誌パイパーズ」各種TV等掲載、取材。片桐はいり主演先付映画「もぎりさん Session2 12話」安達祐実主演ドラマ「捨ててよ、安達さん。」演奏担当。2016年には研究事業機関「鍵盤ハーモニカ研究所」を設立。IT企業での就業経験とデータ分析の知識を活かし、国内一のアクセス数と情報量を誇る鍵盤ハーモニカ情報サイト「ピアノニマス.com」ディスカッションサイト「鍵盤ハーモニカ研究所オンライン支部」ワールドコレクターコミュニティ「MelodicaholicAnonymous」の運営を行う。同サイトでの多岐にわたる研究実績と、圧倒的な鍵盤ハーモニカの知識・知見をベースに、講習会やセミナー・レッスンをはじめ、鍵盤ハーモニカ関連のイベント等を多数主催している。近年は楽器店やメーカーの販促支援を始め、海外のコミュニティでの積極的なディスカッションや、鍵盤ハーモニカ関連の論文インタビュイー(海外論文含む)や、大学等の学術機関で講義を担当するなど、楽器の普及と改善に向け活動している。2018年より音楽療法士として認知症専門の高齢者施設でセッションを担当。プライベートでは6歳女児の育児に奮闘中。これまでにシングル「アンデスホリック」「パラレルサーキット」「プラスティック・タンゴ」「ツノクロマーチ」「ジョンドゥサミット」、映像作品「メロディカクエスト 」、1stアルバム「プライマリ・キー」2ndアルバム「イノベーターイミテーター」3rdアルバム「Ctrl Home, Ctrl End」4thアルバム「404 got sound」の計10作品をリリース。演奏とジャケットグラフィックで参加したアルバム「Eupianodica」はiTunesインストゥルメンタル部門で第二位を記録。春秋社より「アルス・ピヤニカーー鍵盤ハーモニカの楽堂」連載中。(プロフィール引用時は必ずご一報ください。)


キーワード:ピアノニマス / メロディカ奏者 / メロディオン奏者 / ケンハモ奏者 / ピアニカ奏者 / アンデス奏者 / 鍵盤笛奏者 / 音楽療法士



Akeo Minamikawa (pianonymous) Melodica performer, researcher, and Andes25F player.

Tokyo certified official performer.Currently living in Tokyo.  Started playing the piano at age 2, living her early days in Berlin, Germany.  Starting in 2003, started performing live events using the Melodica.  Studied under the original Melodica performers, Pianica Maeda, Masa Matsuda, and Fumihiko Natsuaki.  Also, studied the keyboard recorder under quena performer and music composer, Hikaru Iwakawa.  Since 2014, as Pianica Maeda’s accompanist, they have been performing together at various elementary schools.Has performed on stage with actor, Masato Irie.  Chosen to perform in various films including “Mogiri-san Session2 Episode 2”, starring actress Hairi Katagiri, and “Suteteyo, Adachi-san”, starring actress Yumi Adachi.  Was also chosen to perform in Suzuki Instruments sponsored “Melodion Festival in Tokyo” after going through a rigorous country-wide application process.  In 2016, as the world’s first certified specialized Melodica instructor for the German company Hohner, known for inventing the “Melodica”, put in charge of organizing seminars and lessons for amateurs.  At the largest domestic music expo “Musical instruments Fair 2016”, became the first Japanese PR representative for Hohner.  On the same day, did a solo performance presenting Hohner in an event called “Kenhamo Festival”, organized by Yamaha, Suzuki Instruments, and Hohner.  Asides from “Kenhamo Festival”, has received various offers and has performed as a guest at numerous Melodica events.  Working with various Melodica players from around the world, has made many collaboration pieces.  Is also a member of the quartet “Tokyo Melodica Orchestra”, an internationally highly rated group, recording over 310,000 views on YouTube.  Due to the international recognition, was brought up in world renowned British classic radio show “classic fm”, as well as various other online media outlets.  Was interviewed and also broadcasted on various TV stations, including  NewsPaper(Asahi/Mainichi/Yomiuri) , “Gekkan Musician (front page)”, “Kyouiku Ongagku”, “Musical Trade”, “Chiyoda Ongaku Rengou Hakkou Ocha-no Oto”, “Audimasterclass”, “ShukanFlash (Kobunsha)”, “Kangakki Senmonshi Pipers”. 

In 2016, founded the research focused organization “MelodicaLabo”.  Using the work experience and data analysis skill gained from previously working in the tech industry, Minamigawa operates the number one most accessed  Melodica information website in Japan, “pianonymous.com”, which holds the largest amount of information regarding Melodicas.  She also operates the discussion board website “MelodicaLabo Online Branch” and the world collector’s community, “MelodicaholicAnonymous”.   Using the research results achieved from running the websites and her vast Melodica-related knowledge, she has organized numerous workshops, seminars, and lessons, as well as multiple performance events.  Recently, she has started supporting musical instrument stores and instrument manufactures marketing by aggressively participating in international communities’ discussions, taking interviews for Melodica-related journals (including interviews from foreign countries), leading lectures at universities’ academic organizations in order to spread the knowledge and information and to improve the quality of the instrument.  In her private life, she is fighting a harsh battle of raising her five-year-old daughter.   

So far, she has released multiple singles including, “Andesholic”, “Parallel Circuit”, “Plastic Tango”, “Tsunokuro March”, “JohnDoeSummit”, and a video production called “Melodica Quest”.  Also, she has released multiple albums: first album “Primary Key”, second album “Innovator Imitator”, third album “Ctrl Home, Ctrl End”.   In total, she has published and released nine pieces of her work. 

(Please send us a message prior to quoting or using any of the profile above)


Keywords: Pianonymous / melodica player / melodion player / kenhamo player / pianica player / Andes player / keyboardrecorder player

 公演情報/LIVE INFO 

FBTwitterInstagram等からもLIVE情報を更新しています
※ 最終更新日:2020/01/07

<直近のイベント>

  
     21/03/27(日)東京駒込 南川朱生独奏会第8弾
     21/04/19(火)東京下北沢 with都丸智栄
     

<過去のイベント>

 お仕事/WORKS 


以下のようなお仕事を承っています

  • 鍵盤ハーモニカの歴史、構造、機種、関連パーツ類、および奏法技術等に関する研究調査、翻訳
  • 鍵盤ハーモニカに関する講習セミナー・クリニック・ワークショップの運営
  • 楽器店やメーカーと連携しての鍵盤ハーモニカ販促支援
  • 鍵盤ハーモニカに関するトーク・対談・講演
  • 鍵盤ハーモニカ関連パーツの開発設計支援
  • 鍵盤ハーモニカ関係の情報サイト運営
  • 鍵盤ハーモニカ関係の音楽イベント・コミュニケーションイベント運営
  • 鍵盤ハーモニカに関する講義(大学・学術機関等)
  • 鍵盤ハーモニカの寄贈支援およびコンサルティング
  • 幼稚園/保育園/小学校/中学校/高校での各講演・公演
  • その他、演奏公演全般

資料請求やお問い合わせはhttps://melodicalabo.comまで

出演実績

[県市町村 役所等]

東京足立区役所様/東京練馬区役所様/東京都生活文化局様/川崎幸区役所様/長野県小諸市教育委員会様/東京都狛江市様

[観光地 遊園 フェス 町おこし等]

福島県田村市あぶくま洞様/山梨県富士急ハイランド様/ソニーミュージック様(Foolinメインアクト屋外親子フェス)福島県浪江町役場様/長野県長和町観光協会様(ウイスキービアイベント)/山梨県オルゴールの森様/日本ポピュラーミュージック協会様(七百名規模)その他温泉観光施設多数

[モール 展示会等]

楽器フェア(大型展示会)ご出展企業様 ブース公演・製品PR/ららぽーと様/イオンレイクタウン様/アリオ様/セブンパーク様/ベルモール様/渋谷ストリーム様/ラフォーレ原宿様/八重洲FarmTokyo様

[文化会館 音楽施設 教育機関 福祉施設等]

香川県三豊市文化会館様 (百名規模)/東御市文化会館様(五十名規模)/東御市文化会館様(五十名規模親子向けWS)静岡県浜松市音楽教室(五十名規模親子向けWS)/その他、幼保稚園・小学校・児童施設・福祉施設等

 レッスン/Lesson 

都内近郊で個人レッスンを実施しています
(出張レッスン等は応相談)

  1. 鍵盤ハーモニカゼミ(グループ講習)
  2. 鍵盤ハーモニカ教室(個人レッスン)

 リンク/LINKS 

 写真/GALLARY 

以下写真ギャラリーのページとなります。
ご利用の際はご一報いただけますと幸いです。
https://goo.gl/photos/3v9rnqdtaMVPR5H18

 お問い合わせ/CONTACT 

お仕事のご依頼や各種お問い合わせはmelodicalabo@gmail.com宛、
もしくはこちらのフォームよりお願いします。

FB
TwitterのDM等もご利用ください。

グッズ・CD

1stアルバム「プライマリ・キー」

IT、AI(人工知能)やシンギュラリティ(技術的特異点)、数字や数列(円周率、黄金比、素数などを作曲のモチーフに使用)などをコンセプトに設計・開発した全17曲入りファーストアルバム
(税抜¥1,500)

購入

1stシングル「アンデスホリック」

アンデスの既存イメージに真っ向から立ち向かった、激しくて力強くて耳に突き刺さる可愛くないアンデスを追及した3曲入りシングル。
(税込¥500)

購入

2ndシングル「パラレル・サーキット−並列構造を用いたモアレ干渉とその効果に関する一考察−」
SOLD OUT

二人の作曲家をフィーチャーし、干渉が生み出す新たな音世界と「鍵盤ハーモニカのための作曲」に迫った作品
(税込¥767)

3rdシングル「プラスティック・タンゴ」SOLDOUT

「正統派ではないタンゴ」をピックアップし、レトロなサウンドを追求した鍵盤ハーモニカとトイピアノの多重録音によるシングル。
(税込¥1,231)

購入

4thシングル「ツノクロマーチ」

七星カケラ氏(漫画家)との共作CD作。作品世界を再現した全編オリジナル楽曲を収録。
(税込¥1,000)

購入

2ndアルバム「イノベーターイミテーター」
SOLD OUT

模倣をモチーフにし、エフェクティブな鍵盤ハーモニカ、特殊奏法、ロボット玩具・読み上げアプリ・掃除機とのコラボなど、実験的な全10曲入りセカンドアルバム(税込¥1,601~¥2,477)

購入

5thシングル「ジョンドゥサミット」

どう使うのが正解なのか、なにを想定されて作られたのか、あるいは名前さえ知られていない、そんな実態の良くわからない楽器達のためのオリジナル作品(非売品ノベルティ)

購入

3rdアルバム「Ctrl Home, Ctrl End」

非常事態宣言中に制作。ご自宅で過ごす全ての人へ向けた、自身初の「なにとも戦っていない作品」。(税込¥2,671)

購入

6thシングル「メロディカクエスト 」(映像作品)

架空のRPGゲームをテーマに作曲した新曲4曲含む動画作品及び特典映像(M-37Cに関する構造・技術的なトーク、作品解説など)

購入

映像教材「メロディカロワイヤル」

児童から上級者の方まで、ゲーム感覚で鍵盤ハーモニカの自由な魅力を味わっていただける映像教材です。

購入

鍵盤ハーモニカ研究所オリジナルグッズ販売ストア

Tシャツ・バッグ・ポシェット・パーカー・iphoneケース・よだれかけ・ステッカーなど、鍵盤ハーモニカ研究所のオリジナルグッズ販売ストア(https://suzuri.jp/melodicalabo)です。

購入

全作品まとめ買い専用ページ

購入特典付きのまとめ買い専用ページです

購入

4th アルバム「404 GOT SOUND」

Melodicaholic(鍵盤ハーモニカ中毒)に捧ぐ鍵盤ハーモニカ(95%)と声(5%)を主成分とするオリジナル作品集。

購入

鍵盤ハーモニカメソッド「Pianonymous Melodica Method」日本語吹替版#1-#3

鍵盤ハーモニカ研究所Presentsの鍵盤ハーモニカメソッド「Pianonymous Melodica Method」動画の日本語吹替版(¥3,333)

購入

オリジナル曲「カンフーベイビー」楽譜セット

楽曲「カンフーベイビー」の(1)手書きの清書譜 (2)指解説 (3)吹奏解説 (4)表現解説 (5)作曲前のラフスケッチが入った両手逆手アレンジの秘儀…というより、ピアノニマスの頭の中がバレる5点セット。

購入

現行品データまとめ買い専用ページ

最新作を除く現行品データのまとめ買いページ。

購入

Coming Soon

Coming Soon

ーーー

Coming Soon

Coming Soon

ーーー