東京都在住。2歳よりピアノを始め、幼少期をドイツ・ベルリンで過ごす。2003年より鍵盤ハーモニカを取り入れたライブを開始し、関西を中心に7年間営業を行う。鍵盤ハーモニカ界の第一人者であるピアニカ前田、松田昌、夏秋文彦の三氏に師事。鍵盤笛(アンデス25F)をケーナ奏者・作曲家の岩川光氏に師事。2014年以降、ピアニカ前田の伴奏者として、小学校公演等で共演。俳優、入江雅人氏の舞台に劇伴出演。鈴木楽器主催「メロディオンフェスティバルin東京」の出演者に全国より選抜。2016年、鍵盤ハーモニカ「Melodica」を開発したドイツHOHNER社の世界初専属鍵盤ハーモニカ講師として愛好家向けセミナー・レッスンを担当。国内最大級の楽器展示会「楽器フェア2016」では日本人で初めてHOHNER MelodicaのPRを行い、同日開催されたヤマハ・鈴木楽器・HOHNER合同主催の「ケンハモフェスティバル」で同社代表としてソロパフォーマンスを行う。「ケンハモナイト」をはじめとする様々な鍵盤ハーモニカイベントにゲスト出演・オファー多数。各国の鍵盤ハーモニカ奏者達とオンラインでの作品コラボレーション等も行っている。所属カルテット「東京メロディカオーケストラ」は、海外圏から高い評価を受け、YOUTUBEでは米国を中心に31万再生を記録、同作品をきっかけに英国の世界的クラシックラジオ番組「classic fm」各ネット媒体に取り上げられる。「朝日新聞」「毎日新聞」「読売新聞」「月刊ミュージシャン(表紙)」「教育音楽」「ミュージックトレード」「ちよだ音楽連合会発行おちゃのおと」「Audiomasterclass」「週刊FLASH(光文社)」「管楽器専門誌パイパーズ」各種TV等掲載、取材。片桐はいり主演先付映画「もぎりさん Session2 12話」安達祐実主演ドラマ「捨ててよ、安達さん。」演奏担当。2016年には研究事業機関「鍵盤ハーモニカ研究所」を設立。IT企業での就業経験とデータ分析の知識を活かし、国内一のアクセス数と情報量を誇る鍵盤ハーモニカ情報サイト「ピアノニマス.com」ディスカッションサイト「鍵盤ハーモニカ研究所オンライン支部」ワールドコレクターコミュニティ「MelodicaholicAnonymous」の運営を行う。同サイトでの多岐にわたる研究実績と、圧倒的な鍵盤ハーモニカの知識・知見をベースに、講習会やセミナー・レッスンをはじめ、鍵盤ハーモニカ関連のイベント等を多数主催している。近年は楽器店やメーカーの販促支援を始め、海外のコミュニティでの積極的なディスカッションや、鍵盤ハーモニカ関連の論文インタビュイー(海外論文含む)や、大学等の学術機関で講義を担当するなど、楽器の普及と改善に向け活動している。プライベートでは5歳女児の育児に奮闘中。これまでにシングル「アンデスホリック」「パラレルサーキット」「プラスティック・タンゴ」「ツノクロマーチ」「ジョンドゥサミット」、1stアルバム「プライマリ・キー」2ndアルバム「イノベーターイミテーター」3rdアルバム「Ctrl Home, Ctrl End」の計8作品をリリース。(プロフィール引用時は必ずご一報ください。)
キーワード:ピアノニマス / メロディカ奏者 / メロディオン奏者 / ケンハモ奏者 / ピアニカ奏者 / アンデス奏者 / 鍵盤笛奏者
Akeo Minamikawa spent her early childhood in Germany and started her piano studies at the age of 2.She has constantly performed around Kansai area in Japan for 7 years since 2003. Her teachers included the leading experts on Melodica, Pianica Maeda, Masa Matsuda, and Fumihiko Natsuaki. As an accompanist for Pianica Maeda since 2014, she performed on stage and live performances at schools as well. She was selected as a melodica performer at Melodion Festival in Tokyo supported by Suzuki Gakki, and this marked the launch of her great career such as the first regular melodica teacher for for HOHNER co.ltd to give lessons for melodica enthusiasts. She appeared a live performance of HOHNER Melodica's promotion at Musical Instruments Fair Japan 2016, one of the biggest music instruments exhibitions in Japan as well as a selected melodica performer at Kenhamo Festival. Her dedicated passion towards these performances came into more attention, and she demonstrates diverse range with laudable offers. Tokyo Melodica Orchestra, where she was appointed a regular melodica performer at, has a high reputation for its unique performances. They commit events with a wide range of collaborations, including online live performances with players around the world.
・As a researcher/CEO of Melodicalabo
She launched her own website ”Pianonymous.com” that offers wide range of knowledge and techniques of melodicas based on her dedicated performances, and data analysis skills acquired while working for an IT company. Now this became the best melodica portal site in Japan.Her successes resulted in holding seminars, sales promotions for music instrument manufactures and musical instrument stores, interviews for studies related to melodicas. Her works gives more variation to spread and improve the world. She established "Melodicalabo" in 2016.
Keywords: Pianonymous / melodica player / melodion player / Kenhamo player / pianica player / keyboard harmonica player / Andes player
Facebook
https://www.facebook.com/pianonymous
Instagram
https://instagram.com/pianonymous404
Twitter
https://twitter.com/pianonymous404
Youtube
https://goo.gl/E4kg0j
二人の作曲家をフィーチャーし、干渉が生み出す新たな音世界と「鍵盤ハーモニカのための作曲」に迫った作品
(税込¥767)
「正統派ではないタンゴ」をピックアップし、レトロなサウンドを追求した鍵盤ハーモニカとトイピアノの多重録音によるシングル。
(税込¥1,231)
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。